忍者ブログ
ミニカー速報

カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
RSS
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
P R
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


本日のオススメ
ランチボックス
【 メッキパーツを使用したファニーなスタイルも魅力 】 アメリカで人気のカスタムバンを再現した完成電動ラジオコントロールカーです。イエローカラーのボディサイドにはゆかいなステッカーが貼られ、バンパーやフロントグリル、ダンパーシリンダーなどはメッキパーツとしてカスタムムードを盛り上げます。さらに、ビッグタイヤを装着したホイールは、ボディとカラーコーディネートしたイエローで仕上げました。完成車体にはバック走行が可能なスピードコントローラー「タミヤTEU-101BK」を搭載してスムーズな走りが可能。加えて、車の操縦に最適なホイールタイプの送信機エクスペックSPをはじめ、車体には走行用の7.2Vニカドバッテリーや専用充電器も付いて、すぐに走りが楽しめます。 【 直径115mmのタイヤを履いた2輪駆動シャーシ採用 】 シンプルでじょうぶなシャーシはモーターをリヤに搭載した後輪2輪駆動タイプ。ボックス型のメインフレームを採用し、サスペンションはフロント・スイングアクスル独立、リヤ・ローリングリジッドのコイルスプリング付き。中空ゴム製の直径115mmのタイヤとあいまって、悪路でもショックを効果的に吸収してダイナミックな走りを披露します。ギヤボックスはオフロードにつきものの砂や小石の侵入を防ぐ信頼性の高い密閉式。スムーズなコーナリングを生み出すデフギヤを内蔵しました。またリヤにはウイリーバーも装備。グリップのよい路面で急加速すれば、前輪を持ち上げてのウイリー走行も可能です。 【 基本スペック 】 ●全長=385mm ●全幅=290mm ●全高=225mm ●駆動方式=後2輪駆動 ●540タイプモーター付き ※送信機用電源(単3形電池8本)は別売り
ランチボックス
PR

本日のオススメ
ワイルドスピード3 ランサーエボリューションVII
●アドレナリン全開のドリフトをテーマにした映画「ワイルドスピード3」。●首都東京を駆け抜ける、グラフィックデザインが施されたランエボ?が1/18ミニカー化。●全長・・・ランエボ?:250mm。(C)AOSHIMA
ワイルドスピード3 ランサーエボリューションVII

本日のオススメ
1/43 DISM 三菱スタリオン 2000 TURBO EX 欧米仕様 ['88] (ソフィアホワイト)
●三菱のフラッグシップカーとして誕生したスタリオン。●そのスタイルと性能から国内のみならずアメリカ、ヨーロッパでも人気を博しました。●今回は左ハンドルの欧米仕様版を商品化。●車高調整ギミック付き、全長105mm。(C)AOSHIMA
1/43 DISM 三菱スタリオン 2000 TURBO EX 欧米仕様 ['88] (ソフィアホワイト)

本日のオススメ
第14弾 続・荒鷲 メッサーシュミットBf109F
第14弾は、メッサーシュミットBf109Fです。マルセイユ、ガーランド、ボレムスキなどエースの機体に加え、白い迷彩塗装機などの新しいマーキングで全6種+スペシャルを作りました。完全塗装済みのプラモデルです。※12個入りBOXのみでの販売になります。※1BOX内にスペシャル機が入っていないこともございます、ご了承ください。(C)童友社
第14弾 続・荒鷲 メッサーシュミットBf109F

本日のオススメ
スーパーミニ四駆 メモリアルボックス vol.1
【 伝説のレーサーと侠 仁義の活躍が熱い 】 1993年5月号からコロコロコミックでスタートしたスーパーミニ四駆マンガが「風のレーサー侠(おとこぎ)」です。作者は「ダッシュ!四駆郎」の徳田ザウルス先生。ミニ四駆のことは何も知らない主人公、侠仁義が謎の老人からリバティーエンペラーを託され、木・火・土・金・水の伝説の5人のレーサーを探し出して暗黒の力に立ち向かうストーリー。侠仁義は悪の力に支配されていた火のレーサー、トム・ゴディを目覚めさせ、新たに加わった水のレーサー速水怜とともに伝説のレーサーを捜す旅に出ます。レースを通してミニ四駆を学び、仲間の厚い信頼を集めていく仁義。そして木のレーサー風法師、土のレーサー・パングエア、金のレーサー・メタルフォースとともに、暗黒皇帝が操るダークサイドエンペラーとミニ四駆レースで対決。コロコロコミックでは暗黒皇帝から悪の気を追い払って大団円を迎えましたが、その後、侠仁義の活躍はポスター漫画「風のレーサー侠・外伝」に引き継がれて、大日向白郎、幽鬼男爵など魅力的なキャラクターも登場したのです。
スーパーミニ四駆 メモリアルボックス vol.1
[PR] 忍者ブログ [PR]
Designed by ST