忍者ブログ
ミニカー速報

カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
RSS
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
P R
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


本日のオススメ
1/18 ハマーH2
●「ロードボット」とは実名車やバイクが変形し、ロボットとなって戦う変形TOYシリーズです。● No10は1/18ハマーH2。●ライト、サウンドギミック搭載。●ロボット時全高約26cm。(C)Happy Well International Enterprise Limited(C)AOSHIMA
1/18 ハマーH2
PR

本日のオススメ
1/43 DISM ソアラ 2000VR-TURBO 前期型 ['82] (ストリームトーニング)
●80年台初頭ベンツやBMWを意識した高級パーソナリティカーとして登場した『初代ソアラ』。●2.8リットルの高性能エンジンに加え、エレガントなボディスタイルと、デジタル表示メーターやコンピューターなど至る所に当時の先進技術が盛り込まれた内装により、日本の高級車の頂点としてハイソカーブームのさきがけとなりました。●車高調整ギミック付き、全長:109mm。(C)AOSHIMA
1/43 DISM ソアラ 2000VR-TURBO 前期型 ['82] (ストリームトーニング)

本日のオススメ
ランボルギーニ カウンタック LP500S
【 世界を驚かせたスーパーカーの進化バージョン 】 1971年のジュネーブショーにプロトタイプが発表され、世界中の自動車ファンを驚かせたランボルギーニ・カウンタック。ウェッジシェイプの未来的なスタイルはもちろん、V型12気筒DOHCエンジンを縦置きにミドシップマウントし、しかも前からトランスミッション、クラッチ、エンジンという通常とは前後逆のパワートレイン配置を採用したメカニズムも大きな注目を集めました。最初の量産タイプ、LP400がデビューしたのは1974年。その後、改良型のLP400Sを経て、3代目モデルとなったのがLP500Sです。1982年のジュネーブショーに登場したLP500Sは、LP400Sと同様にフロントスポイラーや前後のオーバーフェンダーを備え、リヤウイングもオプションで用意。エンジン排気量が3929ccから4754ccに拡大され、内外装の細部がリファインされました。1985年までに約320台が生産されたランボルギーニ・カウンタックLP500S、その高性能な走りがタムテックギアで気軽に楽しめます。 【 基本スペック 】  【基本スペック】 ●全長365mm ●全幅173mm ●全高97mm ●ホイールベース204mm ●トレッド=F:129mm R:138mm ●タイヤ幅/径=F:20/54mm R:25/55mm ●フレーム=強化樹脂製モノコックタイプフレーム ●駆動方式=横置きモーターリヤドライブ2WD ●デフギヤ=ボールデフ ●ステアリング=3分割タイロッド式 ●サスペンション=前後ともダブルウィッシュボーン ●ギヤ比=10.86:1 ●モーター=370タイプ ●スピードコントローラー=ESC ●付属のバッテリーで約30分走行可能(通常走行・満充電時)【 別にお求めになるもの 】 送信機用単3形電池8本
ランボルギーニ カウンタック LP500S

本日のオススメ
1/6 西部警察フィギュア No.03 鳩村刑事
●鳩村英次刑事の登場です。●西部署いちの伊達男、バイクに乗った姿が今でも印象に残っています。●装備はパイソンヘビーバレル&ショルダーホルスター、バックアップ用にチーフスペシャルが付属。●その他サングラス、新型無線機、手錠、手錠ケースが付属されます。●服装はレザージャケット姿です。 (C)石原プロモーション (C)AOSHIMA
1/6 西部警察フィギュア No.03 鳩村刑事

本日のオススメ
第14弾 続・荒鷲 メッサーシュミットBf109F
第14弾は、メッサーシュミットBf109Fです。マルセイユ、ガーランド、ボレムスキなどエースの機体に加え、白い迷彩塗装機などの新しいマーキングで全6種+スペシャルを作りました。完全塗装済みのプラモデルです。※12個入りBOXのみでの販売になります。※1BOX内にスペシャル機が入っていないこともございます、ご了承ください。(C)童友社
第14弾 続・荒鷲 メッサーシュミットBf109F
[PR] 忍者ブログ [PR]
Designed by ST