忍者ブログ
ミニカー速報

カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
RSS
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
P R
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


本日のオススメ
レイブリックNSX2005
【 完成RCカーで楽しむ、スーパーGTマシンの走り 】 2005年のスーパーGTレースを盛り上げた1台、レイブリックNSXの完成電動RCカーです。ぐっと張り出した前後のフェンダー、ルーフから突き出たエアインテーク、そしてテールエンドの処理など、エアロダイナミクスを追求した迫力のフォルムをポリカーボネートで実感たっぷりに再現。ユニークな形のドアミラーと大型リヤウイングがフォルムを引き締めます。さらにブルーとホワイトの塗り分けやスポンサーステッカーなど、カラーリングもそのままに仕上げました。6本スポークホイールにはスリックタイヤをセットしてレーシングムードを盛り上げます。激戦のスーパーGTレースを戦ったレイブリックNSX、実車に負けない高性能な走りが完成RCカーで気軽に楽しめます。 【 コントローラブルなシャフト4WD、TT-01シャーシを採用 】 シャーシは、バスタブタイプのメインフレームにRCメカや走行用バッテリーをフラットに搭載した低重心・好バランス設計のシャフト4WD、TT-01を採用。4輪ダブルウィッシュボーンサスペンション、前後に装備したデフギヤなどともあいまって、クセのないコントローラブルな操縦特性を発揮します。また、樹脂パーツを多用した軽量な構成に加えて、調整部分を少なくしたあつかいやすさもポイントです。さらに車体にはバック走行可能なスピードコントローラー「タミヤTEU-101BK」を搭載。クルマの操縦に適したホイールタイプの送信機エクスペックSP、7.2Vニカドバッテリーや専用充電器も付いて、すぐに走りが楽しめます。 【 基本スペック 】 ●全長432mm ●全幅191mm ●全高126mm ●ホイールベース=257mm ●540タイプモーター付き ●駆動方式=縦置きモーターシャフトドライブ4WD
レイブリックNSX2005

RC 通販のポルシェ911 が格安!

ラジコン タミヤならオーバーランダーのお勧め情報
PR

本日のオススメ
1/24 DISM 200系ハイエース スーパーGL(ダークグレー) D.A.DエアロVer.
●「カスタムを掲載した雑誌は何でも売れる」と言われるほどブレイクした200系ハイエース。●星の数ほどあるカスタムパーツの中から、独自のラグジュアリースタイルで絶大なユーザー人気を誇るD.A.D(デーアーデー)のエアロパーツをチョイス。●フロントバンパー、リアバンパー、リアウイングのエアロパーツをはじめ、プレミアムグリル、ラグジュアリーステアリング、D.A.Dフロントテーブル、ユーロテールなどこだわりのパーツ満載。●マフラーはデュアルのクアドラ、ホイールはディープレーシング リューギ。●ギミックとしてスライドドア(L側のみ)開閉可能、リアゲート開閉可能、ローダウン可能。●ユーザー感覚で組み替えが可能な1/24ダイキャストミニカーです。(C)AOSHIMA
1/24 DISM 200系ハイエース スーパーGL(ダークグレー) D.A.DエアロVer.

RC カーのインプレッサです

RC ドリフトはNISMO GT-Rが一押しです!

本日のオススメ
1/16M1A1 エイブラムス 迷彩塗装仕様
全長630mm 全幅230mm 全高190mm  ●塗装済み完成品7.2Vニッカド電池、専用充電器、006P電池付きフルセットR/C 5chでフルファンクション!迷彩塗装仕様
1/16M1A1 エイブラムス 迷彩塗装仕様



RC 完成品速報!初音ミク

本日のオススメ
デザートゲイター
【 走りをイメージさせる低いスタイルが魅力 】  A4サイズを超えた高性能な走りが好評のタムテックギアシリーズ。第5弾はデザートゲイターです。低いボディに大型リヤウイングを装備したフォルムは1/10のRCカーそのまま。鮮やかなカラーリングとともに軽快な走りをイメージさせます。完成車体に搭載されるRC装置も受信機、ESC、サーボともにタムテックギア専用設計としました。加えて、送信機や走行用7.2V-500mAhバッテリー、充電器もセットしたRTR(レディ・トゥ・ラン)。箱から出してすぐに走りが楽しめ、付属のバッテリーで最大30分の連続走行が可能。アウトドアやオフロードサーキット、さらにサイズを生かしてインドアでの走行もOKです。【 基本スペック 】  ●全長266mm ●全幅181mm ●全高107mm ●ホイールベース177mm ●標準仕様最高速=約17km/h ●付属バッテリーで約30分走行可能(通常走行・満充電時)●トレッド=F:160mm R:155mm ●タイヤ幅/径=F:21/60.5mm R:26/64mm ●フレーム=強化樹脂製モノコックタイプフレーム ●駆動方式=横置きモーターリヤドライブ2WD ●デフギヤ=ボールデフ ●ステアリング=3分割タイロッド式 ●サスペンション=前後ともダブルウィッシュボーン ●ギヤ比=10.86:1 ●モーター=RK370タイプ ●スピードコントローラー=ESC仕様 【 別にお求めになるもの 】 送信機用単3形電池8本
デザートゲイター

ラジコン タミヤ買うならミッドナイトパンプキンでしょ!

ラジコン フルセット速報!マイティフロッグ

本日のオススメ
ミニクーパー2002
【 2代目ミニクーパーの魅力を満載した組立済みの完成RCカー 】  1959年に革新的な横置きFF車として誕生して以来、世界中の自動車ファンに愛されてきたミニ。その初代のイメージを引き継いで、2002年から日本でのデリバリーが始まった2代目ミニ・クーパーを再現した電動ラジオコントロールカーの完成モデルです。キュートで個性的なフォルムを実感たっぷりに再現。ボディはレッド、ルーフはホワイト、フェンダーはブラックで塗装され、ホワイトのドアミラーがフォルムを引き締めます。またメッキ仕上げのホイールにはトレッドパターンもリアルな中空ゴムタイヤをセットしました。 【 実車と同じ前輪駆動を採用 】 モーターをフロントミッドに搭載して前輪を駆動するM-03Lシャーシを採用。スリムな形状で軽く剛性の高いモノコックフレームは、重量物を前寄りに搭載して駆動輪となるフロントタイヤに十分荷重をかけ、グリップ力を引き出します。また、左右の重量バランスに優れ、ステアリングサーボをほぼ車体中心線上に置きタイロッドを等長化。クセがなく扱いやすい操縦特性を発揮します。加えてロードホールディングに優れた4輪ダブルウィッシュボーンサスペンションに、4本のフリクションダンパーを装備。前後のロワアームは強度が高く軽い中空構造の2分割タイプとして走りの信頼性をも高めました。車の操縦に最適なホイールタイプの送信機エクスペックSP、バック走行が可能なスピードコントローラー「タミヤTEU-101BK」を搭載。走行用7.2Vニカドバッテリーや専用充電器も付いています。 【 基本スペック 】 ●全長=352mm ●全幅=168mm ●シャーシ形状=M-03L ●サスペンション=前後ともダブルウィッシュボーン ●駆動方式=前輪駆動 ●540タイプモーター付き ●タイヤ径=前後とも59mm ※送信機用電源(単3形電池8本)は別売り
ミニクーパー2002



RC 完成品はアプト-アウディ が一押しです!
[PR] 忍者ブログ [PR]
Designed by ST